»公式 X 開設しました

漫画「神様のバレー」について漫画評論家Tとハヤトの戯言レビュー!

スポーツ

冒頭

漫画評論家T
漫画評論家T

今回お伝えするのは男子中学生のバレーを面白さを伝えてくれる「神様のバレー」です。

ハヤト
ハヤト

「神様のバレー」ってタイトルからして不思議な漫画ですね。

漫画評論家T
漫画評論家T

この物語でいう神様というのは文字通りの意味なのですが、アナリストのコーチが行うものがすべて伏線や仕掛けになり、先々の展開に繋がっていくことから主人公が自分を神様と思っており、その実績から周りからも「神様なんじゃないか?」と言われるようになったんです。

ハヤト
ハヤト

どんな漫画か気になったのでぜひ教えてください!

作品情報

タイトル:神様のバレー
作者  :渡辺ツルヤ / 西崎泰正
連載期間:2012年~
巻数  :既刊35巻(2024年8月現在)

アナリスト…それは、相手チームを分析し、ベンチ外から監督に作戦を指示する“チームの黒幕”。阿月総一は実業団バレーボールチーム<日村化成ガンマンズ>のアナリスト。とあることを条件に、全日本男子バレーボール監督の座を約束される。それは、万年地区予選1回戦敗退の私立中学校男子バレー部に全国制覇させることだった!

管理人の戯言

初めて読んだ印象

ハヤト
ハヤト

この漫画を初めて読もうと思ったときの印象はどうでしたか?

漫画評論家T
漫画評論家T

「男子バレーの漫画って珍しいな。でも神様ってどういうこと?」くらいな気持ちで読んでいました。

読み進めていくうちに、万年1回戦負けの弱小進学校がアナリストやその他の人たち、そして選手持前の頭脳を使って強くなっていく物語であることが分かってきました。

男子中学生のバレーの理由

ハヤト
ハヤト

男子中学生のバレーってなんかニッチな領域ですよね?

あえて高校生にしなかったのって何か理由あるんでしょうか?

漫画評論家T
漫画評論家T

これは物語を読んでいくと明らかになっていくのですが、主人公の阿月が中学生だった頃にかかったある呪いを解くために、同じ中学生を実験台として、今度はアナリストとして男子中学生のバレーに関わっていくようになったようです。

ハヤト
ハヤト

呪いってなんか怖いですね…

漫画評論家T
漫画評論家T

いやいや、そんな怖いものではないので安心してください。

その呪いとは、中学時代のバレーボール部所属中に当時の児玉誠監督が仕掛けた呪い(8-20という敗勢から、たった一つの挙動でチームが奇跡的な逆転に成功したこと)であり、その呪いに取り憑かれてからは、バレーボールから離れられず、その呪いを解く方法を日々得ようとしているようです。

ハヤト
ハヤト

なんだ!じゃあ、その呪いが解かれるかについても読んでいくと分かるようになるってことですよね?

これは先が気になる展開になりそう!

漫画評論家T
漫画評論家T

そうなんです!

この作品は、男子バレーの魅力を再発見させてくれるだけでなく、戦略やチームワークの大切さを教えてくれます。バレーボールファンはもちろん、スポーツ漫画が好きな方にもおすすめですよ。

この漫画の魅力

ハヤト
ハヤト

この漫画の魅力ってどんなところですか?

漫画評論家T
漫画評論家T

特に魅力的なのは、対戦相手の強みを分析し、それを逆手に取った逆転劇でしょう。伏線を巧みに張り巡らせ、読者を驚かせる展開は爽快感にあふれ、バレーボールの試合を新たな視点から楽しむことができます。

また、主人公の阿月の言葉には、裏の意味が隠されていることが多く読み進めるたびに新たな発見があります。彼の発言は、一見すると意味不明なように思えても、後々になってその意図が明らかになり、読んでいて驚くことが多いです。

ハヤト
ハヤト

えー!すごい熱い応援をしているシーンとかあるじゃないですか!

熱いコーチのお話しなのかなと思っていました!

漫画評論家T
漫画評論家T

そう見えますが、この次のページには思わず、「え?」という出来事が起きるんです…。

ただそういうことがたくさん起きるので阿月の言動にはワクワクが止まらないですね。

恋愛要素もある

漫画評論家T
漫画評論家T

この漫画を盛り上げるのに恋愛要素があちらこちらにあるのも見逃せませんね。

ハヤト
ハヤト

え?スポーツ漫画に恋愛要素ですか?!

それはやはり選手とマネージャーとか他校の生徒ととかですか?

漫画評論家T
漫画評論家T

そうとは限らないのがこの漫画の面白さです。

図解するとこんな感じです。

ハヤト
ハヤト

こ、これは…

漫画評論家T
漫画評論家T

面白いでしょう?

ハヤト
ハヤト

これがどんな雰囲気で繰り広げられるのか楽しみです!

公式YouTube情報

漫画評論家T
漫画評論家T

「神様のバレー」ですが公式でYouTubeチャンネルがあるんですよ。
しかも主に作画風景を投稿しています。

ハヤト
ハヤト

作画風景が見られるってファンは嬉しいですね!

漫画評論家T
漫画評論家T

なんと!現代では希少なフルアナログでの作画のようで 漫画家を目指す方にとって少しでも参考になればと思って運営しているようです。

ハヤト
ハヤト

貴重ですね。

漫画読んでからだったらなお面白いだろうな。

閲覧できるサイト

ハヤト
ハヤト

この漫画を読みたいと思ったとき、どこのサイトから閲覧できますか?

漫画評論家T
漫画評論家T

『神様のバレー』を読むためのサイトやアプリはいくつかあります。以下におすすめのプラットフォームとその特徴を紹介します。

  • ブックライブ: このプラットフォームでは『神様のバレー』の試し読みが可能で、ブラウザやアプリで簡単にアクセスできます。
  • ピッコマ:このプラットフォームでは『神様のバレー』の試し読みが可能で、ブラウザやアプリで簡単にアクセスできます。読みやすく、アプリならではの特典があるためアプリで閲覧するのをオススメします。
  • LINEマンガ:このプラットフォームでは『神様のバレー』の試し読みが可能で、ブラウザやアプリで簡単にアクセスできます。読みやすく、アプリならではの特典があるためアプリで閲覧するのをオススメします。
  • Amazon Kindle: Kindle版も提供されており、期間限定で無料お試し版が利用できることがあります。Kindleデバイスやアプリを使って、いつでもどこでも読むことができます。
  • ブックウォーカー: 電子書籍を読むためのプラットフォームで、試し読みも可能です。特に最新巻まで揃っているため、シリーズを通して楽しむことができます。
  • dブック: このサービスでも『神様のバレー』が取り扱われており、無料試し読みができる点が特徴です。アプリをダウンロードすれば、スマートフォンからも簡単にアクセスできます。
漫画評論家T
漫画評論家T

これらのプラットフォームでは、それぞれ異なる特典やサービスがあるため、自分に合った方法で楽しむことができます。特に試し読み機能を活用することで、自分の好みに合うかどうか確認してから購入することができるのでおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました