タイトル:ラブ★コン
作者 :中原アヤ
連載期間:2001年~2006年
巻数 :既刊17巻(完結)
作品情報
必要以上にデカい女・小泉リサと、必要以上にちっこい男・大谷敦士。2人には“オール阪神・巨人”なんてコンビ名までついてる。だけど、本当のリサは恋に悩むフツーのコで……!?
管理人の戯言
初めてこの漫画と出会ったときの印象は「小っちゃい男子高生と大きい女子高生の恋愛漫画なのかな」くらいな気持ちで読んでいました。
読み進めていくうちにお互いのコンプレックスを超えた愛情があることが分かってきました。
この漫画、懐かしいですね。
私は姉がいるのですが、姉から「面白いから読んでごらん」とオススメされたことがきっかけですね。
読んでみたらノリというかテンポがいいんですよ。漫画の世界の舞台が関西ということもあり、主人公を含め周りは関西弁。なので話す言葉も関西弁なんです。
この漫画を読んでからでしょうか。友人と会話していて「なんでだよ!」って言うところを「なんでやねん!」ってツッコミに変わってしまったのは…。
それぐらい自分もこの世界にどっぷり入るんですよね。
また、後述しますが、アニメ化も驚きましたが映画化でしかも大谷役がまさかの小池徹平さん。当時はドラゴン桜やごくせん2にも出ていて、とても人気でしたから話題になりました。
さて、この漫画の主なテーマとしては恋愛におけるコンプレックスです。コンプレックスって色々ありますけど、『身長』って難しいじゃないですか。
身長ってじゃあどれくらいが平均なの?と思った方もいるかもしれませんので調べてみると
文部科学省「学校保健統計調査」の2021年度の調査によると、高校生世代の平均身長は、男子が168.6cm〜170.8cm、女子が157.3cm〜158.0cmの範囲で平均値が出ている。 また、日本人の平均身長は男性が171.5cm、女性が157cmないし158cm台となっており、ここ30年で変化はない。
とのことで男性は170cm、女性は158cmが平均なんですね。
ちなみに男性180cmの日本人の割合は5%という希少価値。
つまり高身長、高年収、高学歴という昔の3高はすでにほんのわずかな存在ということです。
じゃあ女性の170cm以上の日本人の割合はというと、なんと約2%。いかにスポーツ選手が稀なのが分かりますね。
こちらの漫画の主人公の小泉リサは身長170cm、大谷敦士は156cm
この身長差が面白い話になっていくんですよ。
ぜひ読んでみてはいかがでしょうか。
アニメ化情報!
「ラブ☆コン」ですが、2007年4月にアニメ化されています。
第1話がYouTubeにありました。
大谷とリサが動いた時、当時は嬉しかったものです。
今ではdアニメストア、U-NEXTなどで視聴が可能です。
実写映画化
「ラブ☆コン」ですが、2006年に実写映画化されています。
どれくらい原作が再現されたのか、ぜひ原作を読んでから見てはいかがでしょうか。
注目ポイント① 小泉リサのファッションに注目!
小泉リサのファッションに注目!
主人公の小泉リサは、身長172cmの長身美人! モデル並みのスタイルなのに、どこか憎めないキャラクターなんです。彼女のファッションは、かわいくておしゃれで、見ているだけで元気をもらえます。特に、ちょっとオーバーサイズのトップスにスキニーパンツを合わせたコーデは、私もマネしたくなっちゃう! リサのファッションセンスの秘密は、彼女の明るい性格と自信なのかな?
注目ポイント②大谷敦士との身長差ギャグに笑いが止まらない!
大谷敦士との身長差ギャグに笑いが止まらない!
『ラブコン』といえば、やっぱり身長差16cmの主人公カップル、小泉リサと大谷敦士の掛け合いが最高に面白いんです! 背の高いリサと背の低い大谷の組み合わせは、まさに「お笑いコンビ」みたい。二人のやりとりは、クスッと笑えるものから、思わず声を出して笑ってしまうものまで、盛りだくさん。特に、大谷がリサの頭をぽんぽんするシーンは、定番だけど何度見てもキュンとしますよね。
注目ポイント③胸キュンシーンも満載!ときめきが止まらない!
胸キュンシーンも満載!ときめきが止まらない!
『ラブコン』は、笑えるだけでなく、ときめくシーンもたくさんあるんです。たとえば、文化祭での告白シーンは、読んでいるこっちがドキドキしてしまうほど。大谷の優しさに、リサが思わず涙を流す場面は、何度読んでも感動します。他にも、二人のデートシーンや、ハプニングに見舞われるシーンなど、胸キュン要素が満載。きっと、美月さんも「こんな恋がしたい!」と憧れるはず。
閲覧できるサイト
